問診、レントゲン撮影、CT検査、模型検査、全身の既往歴、骨量・骨密度などのチェックを行い、治療計画を立てます。
必要であればお口の衛生状態を整えたり咬み合わせを改善したりするために、全般的な歯の治療を行います。
![]() |
![]() |
インプラントを長持ちさせるためには治療後のお手入れが大切です。先生の指導に従い、正しいブラッシングを行いお口の中を清潔に保つように心がけてください。3ヶ月から半年に一度は定期的に検診を受け、インプラントの状態を診てもらいます。
以下のような方にはインプラントは適しておりません。
(年齢)・・・16歳以下の方
(全身の健康状態)
・重度の骨粗しょう症の方
・糖尿病の方(コントロールできている方は除く)
・心臓病、肝臓病、腎臓病の方(軽度の方は除く)
・自己免疫疾患などでステロイドホルモンを服用している方
・チタンアレルギー体質の方
(顎の骨の状態)
・極度に顎の骨の質が悪い方
・極度に顎の骨の量が少ない方(広範囲な骨移植が必要になる場合)
(お口の中の状態)
・お口の手入れが良くない方。手入れが出来ない方。
・咬み合わせが悪く、咬み合わせの治療を望まない方。
・歯周病の方で、歯周病の治療を望まない方。
(その他)
・ヘビースモーカーの方。
・アルコール依存症の方。
・精神病の方。(躁鬱、分裂)
・経済的、時間的に制約を受ける方。
・予約をいつも守らない、猜疑心が強い、調子が良すぎるなどの性格傾向の方。